iモード版へ


VOL.77 「LILOでウロ・キョロ」

私のサブ・マシン、メインのアップグレードとともに必然で更新された
わけなんですが、それに伴いOSの方もWin98からMeへと、この際新しく
したんです。Linuxの方はといえば、こちらは相変わらずRedhat7Jを
入れようとしたのです。やっぱりだいぶ前からRedhatなんで、慣れた
ディストリビューションがいいかなと思ってね。

Linux、インストールに関しては、過去に無事インストール出来ている
実績があるので、特に何の問題もないと思っていました。
さらに、今回ハードディスクの容量も6.2GBから18.0GBに大幅に増量した
ので、インストールの際に容量を気にしながら、あれこれ入れるのを選択 する必要もないので、余裕で楽チンと、ほとんど口笛気分でした。

しかし、ビデオカードの方はちょっと不安もありました。以前のがi740
搭載の8MBメモリのビデオカード。それが今回、RIVA.TNT2のUltraという
のになったわけなんです。ビデオメモリも一挙に32MBになりました。
これがちょっと前までメインのマシンで動いていた環境なんです。

i740では問題なく動いていましたが、実際試してみないと新しいビデオカード
で動く、なんていう保証はないものなんで、こればかりは心配していました。
しかし、インストール時、RIVA.TNT2.Ultraの選択肢があったので、ひとまずは
安心して、解像度などを任意で選択して(でないと、以前自動認識とかに任せて
高解像度になって、動きがぎこちなくなって困ったことがあったので・・)
テスト表示してみたのですが、あらら・・画面が固まってしまった。

メモリー容量なんかも正しく選んでやってみても、テストすると固まる。
ということで、テスト表示なんかをスキップしてやってみる。 モニターの選択も以前は確かに私のモニター、型番があったのに、今度は ないぞ・・だから、また手探りで見当つけてやってみる。

結局、インストールの過程を何回かやってでた結論らしいのが、ビデオチップ
はUltraでなく、ただのRIVA.TNT2。ビデオメモリーは32MBでなく16MB。
モニターはM社製だけど、M社でないもの。しかし、これはあくまで試行錯誤
のなかでの、「まだ正解に近い方」なのかも知れないけどね。

しか〜し、ここで、最大の難関があった。Linux、起動フロッピーからは起動
するのだが、LILOをハードディスクに入れて、MBR書き換えて実行しよう
とすると、「LI・・」のところで止まってしまうのである。必ずそこで。
それで、あちこち参考になる本とか読んでみると、割とポピュラーな症状で
パーティション分割した際に、2GB以上Linux nativeに容量取ると出る現象
らしい。
で、何?BIOSのLBAを有効にせよか・・で、LBAて何だ?

とまあ、いつもの調子ではあるけれど、我ながら問題解決の方向を見つけて
LBAも調べて、ダテに週刊アスキーの「東京トホホ会」読んでないわい
と呟いたりした。
LBAを有効にした。だから、もう順調にLILOと表示されて、起動するはず
だった。でも、起動しない。何でなんでしょう??マイドの事やけど。
きっとLILO入れる場所に問題があるのかも・・でも、もう面倒なので入れ直し
しないもんね。
「LILOでうろ・きょろ」のお題どおり、この関係だけでも、どれだけ時間
かけてインストール繰り返したものやらー。

いいもんね。フロッピーから起動するもん。(しかし・・遅い。とほほ)



 平成13年1月16日

e-mail himada@himataro.com